こんなお悩みはありませんか?

Case 1
グループディスカッション対策で練習したいけど…
機会が限られていて実践の経験を積めない
Case 2
友人や先輩との練習だと…
企業の面接官の視点が得られないため、正解が分からない
Case 3
オンラインだけの練習だと…
対面での練習経験がなく、
実際のグループディスカッション本番で力を発揮できない

メッセージ
Message
意識の高い学生ほど、グループディスカッション(GD)の対策に力を入れている。
ただし、その対策の方向は本当に正しいものだろうか?
「フレームワークに当てはめて議論を進めれば、選考通過できる」
「進行役や書記など、積極的に役割を受け持って、それを果たせばいい」
「お題や立ち振る舞い方には“正解”があるから、そのパターンを覚えておけば大丈夫」
こうしたマニュアルに沿っただけのテクニックでは、百戦錬磨の採用担当者には届かない。
GDで企業が見たいものは、何か。
正面から課題に向き合い、真摯に議論して成果にこだわる姿。
つまり、その人物の洗練された考え方とコミュニケーションにほかならない。
それを向上させるには、幾度も実践を重ね、良質なフィードバックを数多く受けること。
経験に裏打ちされた実力だけが、目の肥えた採用担当者を唸らせる。
Goodfindが提供するGD対策では、GDの“本質”を伝えて“実践”を繰り返す。
そのうえで、就活を熟知した社会人講師が忖度のないフィードバックをぶつけていく。
得られるのは、選考突破のために欠かせないスキルだけではない。
就活という枠を超え、社会に出てからも活用できる「思考力」と「対話力」だ。
選考本番で自信を持って議論に参加し、周りを惹きつける存在へ。
本気の演習で、GDを「あなたの強みを発揮できる場」に変えてほしい。

GoodfindのGDセミナーの特徴
Point
GoodfindのGDセミナーでできること
本番さながらのGDを
繰り返し実践
難易度別のセミナーを常時開催。
自身の習熟度や、選考スケジュールに合わせてセミナーに参加できます。初対面の方とチームを組み、その場でお題に取り組むことで臨場感のあるGDを体感できます。
経験豊富な社会人講師から本質的なフィードバック
今の就活市場を熟知したGoodfindの社会人講師が、面接官視点でフィードバック。
GDにおける自分の課題が分かり、単なる選考対策で終わらせない思考力と対話力を引き出します。
対面でも練習できる
チャンスがある
オンラインだけでなく対面で練習する機会もご用意。
対面の雰囲気を掴み、レベルの高い学生から直接刺激を受ける機会にもなるでしょう。さらに、企業の特別ルートを得られる対面イベントも随時開催。
Goodfindセミナー体感動画
GoodfindのGD対策講座
Seminar
Goodfindでは、就活の段階・お悩みに合わせた講座を用意しています。
※現在、27卒向けのグループディスカッション対策講座のみ掲載しています。
27卒の方
なにから始めたらいいか分からない
実践する機会がなく、客観的な視点でフィードバックがほしい
GD選考突破で必須となる、問題解決の思考法を身につけたい
就活仲間も作りつつ、グループディスカッションの練習機会が欲しい

対面
対面講座は現在開催準備中です。
※詳細が決まり次第、掲載いたします。
ご参加までの流れ
Flow




各講座の詳細ページで
希望の日程を選択して「予約」
初めてのお申込み時に
Goodfindの会員登録をお願いします。

オンラインはZoom開催
マイページからアクセス可能
対面開催の場合は、ページ内の
「開催場所情報」をご確認ください。

時間になったら参加!
服装は自由でOK
オンライン開催の場合は、
静かな環境での参加をおすすめします。
Goodfindが誇る講師陣紹介
Feedbacker
グループディスカッションの実践が初めての方でもご安心ください。
私たちが自信をもって解説・フィードバックします。

織田 一彰
Oda Kazuaki
スローガン株式会社 共同創業者・エグゼクティブフェロー
ケイ・コンサルティング株式会社 代表取締役
名古屋大学 客員教授
バンドン工科大学 客員講師
名古屋大学博士課程(数学専攻)からアンダーセン・コンサルティング(現:アクセンチュア)にて戦略コンサルタントとして日本と米国で活動。帰国後独立し、シリアルアントレプレナーとなり多くの上場・M&Aを経験。事業立ち上げの一方でシンガポール国立大学、インド理科大学院、バンドン工科大学などアジア国のトップ校での起業講座や海外イベントの基調講演などに多数登壇。

世取山 駿
Yotoriyama Shun
スローガン株式会社
早稲田大学教育学部社会科学専修を卒業。新卒においては幅広く就活を行い、デロイトトーマツ、リクルート、その他複数企業から内定を獲得、最終的にデロイトトーマツに入社。デロイトトーマツではM&Aアドバイザリー業務、官公庁案件、デューデリジェンス等に従事し、官公庁案件においては新卒2年目でチームリーダーを務める。その後スローガンに入社し、現在はGoodfindでセミナー講師と企画・マーケティングを行う。

板橋 典
Itabashi Tsukasa
スローガン株式会社
京都大学工学部・京都大学大学院工学研究科卒、アーサー・ディ・リトル・ジャパン(ADL)出身。ADLでは製薬業・消費財・観光業・PEファンド・官公庁といったクライアントに対する中長期ビジョン策定・中長期経営戦略策定・マーケティング戦略策定・Corporate Governance・Business Due Diligenceといったプロジェクトに従事。プロジェクト内で偶然目にしたスローガン株式会社のMissionに共感したことを契機に転職へと至る。スローガンでは全社での経営戦略策定や複数事業跨いでの事業推進に携わる。

岡井 宏太
Okai Kota
スローガン株式会社
東京工業大学大学院を卒業。外資コンサル・ミドルベンチャーを中心に就活し、最終的にSpeeeに入社。Speeeでは、デジタルマーケティングのコンサルティング、新規事業立ち上げ、事業のNo.2である参謀役割としてサービス・人材・組織など幅広く事業推進を担う。学生の頃より持っていた「若い人の可能性を引き出す」というミッションを体現していくため、2023年10月にスローガンに参画。
初めて参加した学生の声
Voice

学生のFB付きでのGD練習会が多い中、プロフェッショナルの方 のFBをいただけて、レベルの高いGD練習ができるというとても貴重な経験になった。

GDに関する知識のインプット、実際にGDを2回行うアウトプットをすることで、成長することができた。また、フィードバックの時間を設けていただくことで、自分に足りない要素、考え方に関する知識を得ることができた。

実際に対人練習ができるという貴重な機会が得られた点と、忖度無しのフィードバックが得られる点と、GDの基礎について具体例を交えて丁寧な説明を受けられる点に個人的に価値を感じた。

GDの練習は就活を進める中で避けて通れないと感じていた。ただ、GDって何で必要なんだろうという根本的な部分からしっかり理解した上で、実践できる機会は中々少ないため、そこを丁寧におさえてくれた本セミナーはとても参考になり、自分のためになった。
よくある質問
Q&A
-
Q. セミナーに参加するには、会員登録が必要ですか?A. はい、Goodfindに会員登録をお願いいたします。3分程度で完了します。
-
Q. 予約したセミナーの確認方法を知りたいです。A. Goodfindにログイン後、マイページのセミナー から「予約中」タブで確認できます。
-
Q. セミナー予約後、詳細のご連絡はいただけるのでしょうか?A. 予約していただいた際に、詳細を記載したメールがGoodfind事務局より自動配信されます。また、開催日までにGoodfind事務局よりリマインドメールを送付しております。
-
Q. 同じセミナーを複数回受講することも可能ですか?A. 一度ご参加いただいた方の復習受講が可能なセミナーもございます。ただし、GDのお題は毎回同じになる等、注意事項もございますので、各講座の詳細ページにてご確認ください。

Goodfindとは?
About service

勇敢なる人生の1ページを
Goodfindは、真に社会で求められる知恵の共有をテーマに掲げ、新産業・新事業に挑戦する個人と企業を応援する「もう一つの大学」です。
社会で活躍している先輩事業家やプロフェッショナルから、これからの時代を生き抜くために必要な知恵を学べる機会とともに、大手からベンチャー・スタートアップまで新産業を創造する有望な成長企業や、同世代の志ある刺激的な仲間と出会える場をご用意します。
─ Goodfindでできること

ハイレベルなセミナーで
自身の基礎力を高める

講師との面談で
キャリアの軸を確立

キャリアの軸に合う
業界や企業と出会う
ログインはこちら